当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

中学受験でスタディサプリを活用する使い方まとめ

こもんが
こもんが

こんにちはスタディサプリを使って塾なし中学受験をしたこもんがです!

ままんが
ままんが

こもんがのサポートをしたままんがです!

こもんがは、小6の夏まで週5回の習い事を続けながら塾なしで中学受験をしてZ会で難関校レベルとされている学校に合格できました。

Z会難関校リスト
Z会:対象校・レベル一覧

こもんがの中学受験では、小4から小6までスタディサプリを中心に使って勉強しました。

そして、実際にスタディサプリを使って勉強をしていく中で、スタディサプリはさまざまな使い方で活用できるなと感じていました。

この記事では、中学受験の時に小4から小6まで3年間スタディサプリを使った経験をもとに、中学受験で使えるスタディサプリの活用法を紹介してみたいと思います。

スタディサプリを中学受験に活用する使い方

まずは、スタディサプリを中学受験で活用するための使い方を挙げてみたいと思います。

スタディサプリを中学受験に活用する使い方

中学受験の勉強のメインとなる教材。

小6の算数応用編の後半10講義を利用した総復習と弱点発見。

テキストを活用した弱点対策。

中学受験に向けた先取り学習。

進学塾との併用。

習い事と中学受験の両立。

小6からの中学受験。

塾との併用に始まり、中心となる教材、ピンポイント的な使い方までいろいろな活用法があります。

次の章からは、それぞれの活用法について詳しく書いていきたいと思います。

中学受験のメイン教材として使う

スタディサプリを中心に使って中学受験するケースは稀かもしれないのですが、こもんがはこのケースでした。

スタディサプリはメインの教材としてではなく併用教材として使われがちですが、学習の中心になる教材としても充分に活用できます。

スタディサプリのテキストに収録されている問題を見てもらうとわかると思うんですけど、進学塾で使われているテキストに載っている問題と同様の問題ばかりで、しかも映像での解説つきです。

こもんがも、受験算数の典型問題を学ぶためにスタディサプリを使ったのですが、典型問題が完璧になっただけでなく、その後取り組んだ応用問題への反応もとても良かったです。

》スタディサプリのテキストを見る

算数の活用法

スタディサプリの算数応用編は、中学受験のいわゆる中堅校で出題されるような典型問題が網羅されています。

算数応用編の場合、内容的には四谷大塚の四科のまとめ程度で完璧に理解すると、偏差値的には55〜60程度になると思います。

実際にスタディサプリで算数を勉強した時の様子については以下の記事に詳細をまとめてあるので、スタサプを算数で活用する方法に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

小6の後半10講義は総復習と弱点発見に最適

算数応用編の小6の後半10講義は、中学受験の典型問題を総復習できる構成になっています。

スタディサプリは映像授業を見なくてもテキストの問題だけを解くことができます。

小6後半の10講義の内容は四谷大塚の四科のまとめ程度のレベルなので、基礎を一通り勉強した子供であれば、1講義あたり1時間もかからないでテキストの問題を解き終えることができるはずです。

なので、もし塾に通っていても、いわゆる受験算数の典型問題の理解が怪しい場合はぜひこの問題に取り組んでみてください。

そして、解けない、または解くのに時間がかかる問題は単元の理解が弱いので、スタディサプリのまとめ講義の映像授業だけではなく、できなかった単元の動画も見て勉強すると弱点を潰すことができます。

国語の活用法

また、国語を担当している山崎先生は、ソフトな語り口でもポイントを押さえた講義をするので、無駄なく学習することができます。

国語の場合、知識系の講義動画は全部見ても3〜4時間なので短時間で速習する目的でも使えます。

理科の活用法

スタディサプリの理科の基礎編は、解説と練習問題だけでなく実験動画がある講義もあります。

理科は参考書を使った2次元的な学習よりも、実際の現象を見て学ぶ方が圧倒的に印象的で知識が定着します。

中学受験の理科の勉強を本格的に始める前にスタディサプリで基礎編を見ておくと、応用レベルの問題に取り組むようになったときに役立つのでぜひ活用してみてください。

社会は複雑な内容も日常あることを例にして解説

スタディサプリで社会を担当している玉田先生は、時折ジョークを混じえつつも個性が強すぎない論理的な講義を行うので、内容がとてもよく頭に入ってきます。

例えば、為替の変動や円高など混乱しがちな内容も、日常あることを交えて説明してくれるので、小学生でもイメージすることができ理解しやすいです。

社会は、人間の活動に結びついている事を学ぶためか参考書を使った学習よりも、人による授業の方が教科の特性にあっているように感じます。

ままんが
ままんが

社会を楽しみながら体系立てて学習したい人はぜひ活用してください!

テキストが自分の弱点を潰す問題集になる

スタディサプリのテキストは製本版とダウンロード版があるんですけど、ダウンロード版を印刷して使った場合、解けなかった問題だけをまとめておくことができます。

そうすると、弱点を一気に見直したい時や隙間時間を利用した繰り返し学習がしやすくなり、弱点を潰すための自分専用の問題集として使うことができます。

詳細については長くなるので、ぜひ以下の記事もご一読ください。

中学受験に向けた先取り学習

中学受験で必要になる勉強は、難易度が高く、小学校で習うようないわゆる基礎的な知識は理解していないと学習していくことが難しいです。

スタディサプリの講義は、学校レベルの基礎編と中学受験レベルの応用編があるのですが、基礎編を使えば無学年式で先取り学習をすることが可能です。

特に、学校で使う教科書の目次とスタディサプリの講義の対照表は先取り学習を進める上でとても使いやすいのでぜひ活用してみてください。

img_clever_use_of_studysapuri_1
対照表はログイン後の講座ページでダウンロードできます。

》スタディサプリの無料体験を利用して対照表を見る

※無料期間は申込日が1日目となります。

塾や難易度の高い通信教育とスタディサプリの併用

塾との併用

塾に通っているのに思うように成績が上がらない場合や、授業の内容を理解できているか怪しいと感じる時にもスタディサプリはおすすめです。

スタディサプリはひとつの講義(単元)の学習に必要な時間が、動画解説で学習する時間と問題を解く時間をあわせても1時間〜1時間半程度とそれほど負担になりません。

優秀な子供であれば、塾で先生の説明を一度聞いただけで正しく理解できるのかもしれないんですけど、なかなかそうもいかないと思います。

なので、塾で習ったことが理解できていないような単元については、抜けている知識の補填にスタディサプリを活用すると良いと思います。

スタディサプリの動画を見ても理解できない場合は、難関大生やプロ家庭教師に質問ができるラクモンのようなアプリや、中学受験の指導経験がある人にわからないところが聞けるココナラのようなスキルマーケットも併用もおすすめです!

比較的リーズナブルなオンライン家庭教師との併用を考えるなど、段階的にサポートのレベルを上げていくようにしていくと、子供にとって無理のない中学受験ができるのかなと思います。

中学受験に使えるおすすめのオンライン家庭教師一覧と失敗しない選び方【厳選版】

難関校むけ通信教育との併用

難関校むけの通信教育を使っている場合でもスタディサプリの併用はおすすめです。

Z会の中学受験講座のような、中学受験で上位校を狙う通信教育の場合、基礎的な問題よりも応用問題の比重が高いです。

そうすると、基礎を完全に理解できていないまま応用問題に取り組むことになり、解けないということがあります。

そういった場合にはスタディサプリで基礎部分の補填をしつつ、通信教育で難易度の高い問題にも挑戦していくという形だと無理なく学習を進めることができると思います。

》今なら2週間お試し無料!スタディサプリ

※無料期間は申込日が1日目となります。

中学受験と習い事の両立に使う

スタディサプリは自分の都合に合わせて勉強を進めることができるので、習い事と中学受験の両立を考えている場合にはピッタリの教材です。

家庭学習で中学受験を目指す場合、通信教育を使うという手もあるんですけど、通信教育は毎月や週ごとのカリキュラムが決まっているため1年を通して決められたペースで学習する必要があります。

スタディサプリの場合は、こういった制約はありません。

なので、習い事が忙しい時は抑え気味な勉強にしておき、長期休暇や習い事で一段落ついた時には一気に学習を進めるといった、習い事を中心に考えた中学受験が可能になります。

また、通塾のような時間的な縛りもないため、習い事が終わってから、または習い事を途中で抜けて塾に行く必要もありません。

こもんがの場合もスタディサプリがなかったら、週5回の習い事を小6の夏まで続けながら難関校に合格することはできなていなかったと断言できます。

小6からの中学受験に活用する

小6から中学受験をすることにした場合、一番問題になるのは、まずは中学受験の基礎を固めなくてはいけないにもかかわらず、集団塾では既に基礎を学習し終えているということです。

そうすると塾以外の方法で中学受験の基礎を学ぶ必要があるのですが、選択肢として、自学、個別、家庭教師、動画授業などがあると思います。

自学でいけるのであれば良いんですけど、おそらく親御さんが勉強を教えられることが条件になると思います。

もし、家庭教師に毎日つきっきりで教えてもらえるのならば最高だとは思うのですが、ままんがが一度プロ家庭教師に見積もりをとった際には、1時間当たり5,000円超えでした。

ままんが
ままんが

1時間5,000円…スタディサプリなら1ヶ月2,178円です。

先に紹介した、難関大生やプロ家庭教師に質問ができるラクモン、または比較的リーズナブルなオンライン家庭教師を週1程度で併用しつつ勉強していけば、コスパと効率のバランスをとりながら1年間という期間を有効に使えると思います。

》スタディサプリを見てみる

まとめ

スタディサプリを中学受験で3年間使った時の経験をもとにして、スタディサプリを中学受験で活用する法についてまとめてみました。

スタディサプリは強制力のない動画教材ということで、自分の都合に合わせて活用することができます。

こもんがも、算数はガッツリ、国語は必要なことだけを学習といったように必要に応じて使い分けていました。

中学受受験に対応している応用編はもちろんなんですけど、基礎編は小学校レベルの先取り学習でも活用することができるので、塾で今更聞けないような内容を学び直すのにもぴったりです。

また、スタディサプリは動画や問題の量が膨大なため、中学受験で効果的に使いこなすためには少しコツが必要かもしれません。

以下の記事ではスタディサプリを中学受験で使いこなすために知っておいた方が良いこともまとめてあるのでぜひ参考にしてみてください。

また、家庭学習で中学受験をしようと思っている場合はスタディサプリと通信教育の違いについても以下の記事にまとめてあります。

ぜひこちらの記事もご一読ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

》スタディサプリの公式サイトを見る

関連記事

ホーム

塾なし中学受験

スタディサプリ

中学受験と習い事

オススメ