スタディサプリって動画がたくさんあるけど、実際に勉強するのにどのくらい時間がかかるのかな?と思ったことはありませんか?
スタディサプリを使って週5回の習い事を続けながら塾なし中学受験をしたこもんがは、Z会で難関校レベルとされている学校に合格できました。
この記事では、スタディサプリの算数・応用編を使って受験の算数を勉強をしたときの経験をもとに、以下の内容を解説しています。
スタディサプリの動画と問題に取り組むために必要な時間の計算方法。
スタディサプリ算数・応用編の動画ごとの再生時間。
以下のような方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
スタディサプリを使って中学受験の算数を勉強をしたい。
スタディサプリの算数応用編の勉強に必要な時間を知りたい。
なお、実際に学習した時の様子に興味がある方は以下の記事もおすすめです。
スタディサプリを使った学習に必要な時間の求め方
まずは、スタディサプリを使った学習に必要な時間の算出方法について解説していきたいと思います。
スタディサプリは、従来からある参考書と違い、動画授業を見て付属のテキストの問題を解くという流れで勉強を進めます。
そして、スタディサプリの動画の長さは、それぞれ10分程度なのですが、各動画に対応した確認問題があり、問題に時間がそれぞれ5分〜15分程度必要になります。
そのため、スタディサプリを使って勉強をする場合は以下の時間が必要になります。
「動画を視聴する時間」+「問題を解く時間」
問題を解くために必要になる時間が5〜15分と幅があるのは、講義後半(チャプター3以降)の内容は入試本番レベルになり、特に初学者にとっては取り組みに時間がかかるためです。
スタディサプリ算数・応用編の学習に必要な時間
スタディサプリ算数・応用編の各動画の再生時間は次の章で一覧にまとめてあるのですが、これを参考にして、たとえば、小4の第1講を勉強するために必要な時間は、以下のように算出することができます。
小4の第1講を学習するのに必要な時間のめやす
【動画の視聴時間】48分
【前半の2講義の問題を解く時間】10分 (5分x2問)
【後半の3講義の問題を解く時間】45分 (15分x3問)
【合計】1時間43分
講義によって多少上下しますが、スタサプの算数(応用編)は、ほとんどの講義が大体この程度の時間があれば終えることができる構成になっています。
参考までに、毎日1時間半勉強したとして、算数応用編の学年毎の講座を1周するために必要な時間を計算してみると、以下のようになります。
【小4講座】17日間
【小5講座】29日間
【小6講座】31日間
毎日1時間半勉強した場合
わからない単元の補填学習や周回を重ねたりする時間を考えると実際に勉強にかかる日数は前後しますが、学習のボリュームとしては大体このくらいだと思ってもらえれば良いです。
こもんががスタサプの学習でかかった時間
こもんがは、スタディサプリの算数応用編を使って受験算数を勉強したのですが、大体4周くらいしたあたりで内容が身についていました。
そして、1周目は抜けている基本的な知識の補填などをすることもあるのでとても時間がかかりました。
でも、2周目以降は動画を見るのはわからない問題だけで良いので、学習にかかる時間は周回を重ねるごとに減っていきました。
概算ですがスタディサプリでの学習に費やした時間の合計は、1周目でかかった学習時間の3倍くらいだったと思います。
個人差はあると思うのですが、大体の目安にはしてもらえるかなと思います。
スタディサプリ算数・応用編の動画の再生時間一覧
この章では、スタディサプリの算数・応用編の各動画の再生時間一覧(学年別)と学習時間の目安になるポイントをまとめてあります。
スタディサプリの各講義を勉強する際にどのくらい時間が必要になるかの参考にしてください。
小4の学習範囲
中学受験の勉強が始めてだと、初めのうちは図の書き方や計算に慣れるまで少し多めの時間がかかるかもしれないです。
小4の動画の再生時間一覧
講義名 | 内容 | 合計時間 | |||||
チャプター番号 | |||||||
各チャプターの動画の時間 | |||||||
第1講 | およその数 切り捨て・切り上げ・四捨五入 | 48分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:06 | 07:37 | 07:17 | 13:43 | 08:54 | – | ||
第2講 | 平行線と角度 角度の基本/平行と垂直 | 38分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:34 | 10:33 | 09:00 | 07:19 | – | – | ||
第3講 | 図形の性質 三角形と四角形の分類 | 37分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:06 | 05:53 | 12:20 | 08:53 | – | – | ||
第4講 | 計算の工夫 ( )を使った計算,逆算/工夫いろいろ | 52分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:49 | 10:35 | 14:46 | 13:36 | – | – | ||
第5講 | 植木算 木の本数と間の数/植木算の利用 | 45分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:57 | 12:35 | 11:02 | 08:36 | – | – | ||
第6講 | 規則性 いろいろな数列/等差数列の和 | 46分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
13:29 | 11:33 | 05:31 | 07:28 | 08:27 | – | ||
第7講 | 和差算 2つの和と差/3つ以上の和と差 | 47分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:50 | 11:58 | 09:20 | 09:48 | 08:23 | – | ||
第8講 | やりとり算 さかのぼって考える/線分図の利用 | 49分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:31 | 12:45 | 11:28 | 11:52 | – | – | ||
第9講 | 消去算 差で考える/置きかえる | 47分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:56 | 11:23 | 13:35 | 10:21 | – | – | ||
第10講 | つるかめ算 2つのうちの1つによせて考える | 51分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
14:39 | 13:36 | 08:13 | 08:30 | 06:29 | – | ||
第11講 | 過不足算 単位量あたりの差を考える | 57分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:17 | 06:57 | 12:59 | 04:45 | 09:17 | 13:42 | ||
第12講 | 方陣算 中実方陣・中空方陣/列を増やす | 1時間2分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:48 | 08:36 | 10:10 | 11:20 | 11:22 | 13:53 | ||
第13講 | 円とおうぎ形 中心角で分ける/まわりの長さ | 56分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:18 | 11:14 | 08:34 | 07:48 | 05:56 | 09:58 | ||
第14講 | 立体図形 平面でとらえる/でこぼこ立体の表面積 | 1時間6分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:17 | 12:50 | 13:12 | 12:17 | 05:36 | 14:20 | ||
第15講 | 4年生まとめ 総合テスト形式 | 49分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
13:55 | 13:14 | 12:46 | 09:33 | – | – | ||
小4動画合計時間 | 12時間31分 |
*合計時間については、すべて30秒未満は切り捨て、30秒以上は1分切り上げて計算してあります。
小5の学習範囲
小5の単元は難易度が上がるので動画の内容を理解するために、1周目は時間がかかるかもしれません。でも、1周目でしっかり疑問点を解消しておくと、周回を重ねる毎に、必要になる時間も減っていきます。
小5の動画の再生時間一覧
講義名 | 内容 | 合計時間 | |||||
チャプター番号 | |||||||
各チャプターの動画の時間 | |||||||
第1講 | 規則性① 図形をならべる | 35分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:35 | 08:30 | 09:06 | 10:48 | – | – | ||
第2講 | 規則性② 数を表にならべる | 34分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:30 | 08:29 | 09:14 | 08:17 | – | – | ||
第3講 | 合の数① カードならべ~倍数の見分け方 | 43分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:58 | 08:44 | 11:10 | 11:43 | – | – | ||
第4講 | 場合の数② 組み合わせの考え方 | 46分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:52 | 13:01 | 09:44 | 10:49 | – | – | ||
第5講 | 場合の数③ 色のぬり分けと道の選び方 | 39分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
08:50 | 05:39 | 06:13 | 07:09 | 10:49 | – | ||
第6講 | 量の変化① 容積の基本と水面の高さの変化 | 34分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
04:30 | 09:02 | 09:07 | 04:33 | 06:38 | – | ||
第7講 | 量の変化② 水中に棒を入れる | 29分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:10 | 06:33 | 05:36 | 09:44 | – | – | ||
第8講 | 旅人算① 速さの和と速さの差 | 34分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
08:28 | 06:08 | 06:33 | 05:40 | 06:59 | – | ||
第9講 | 旅人算② 来た道を引き返す/出発時刻が違う | 23分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:12 | 04:37 | 06:25 | 05:36 | – | – | ||
第10講 | 旅人算③ 3人の旅人算/グラフの読み取り | 27分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:02 | 06:38 | 04:54 | 08:13 | – | – | ||
第11講 | 点の移動① 1点の移動~時間と面積の関係 | 38分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:58 | 07:28 | 07:38 | 06:19 | 06:31 | – | ||
第12講 | 点の移動② 2点の移動~位置関係に注目する | 41分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:30 | 09:36 | 10:41 | 06:27 | 07:12 | – | ||
第13講 | 損益① 百分率と歩合 | 46分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:11 | 11:04 | 05:34 | 07:15 | 04:39 | 08:11 | ||
第14講 | 損益② 原価・定価・売値・利益の関係 | 31分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:56 | 05:36 | 06:45 | 05:40 | 05:53 | – | ||
第15講 | 食塩水① 食塩の重さ・食塩水全体の重さ | 42分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:02 | 06:46 | 08:26 | 07:59 | 08:34 | – | ||
第16講 | 食塩水② 食塩水を混ぜる/食塩の重さに注目する | 45分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:53 | 04:02 | 08:35 | 09:07 | 09:40 | 07:11 | ||
第17講 | 日暦 曜日と日数の計算 | 42分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:02 | 11:28 | 10:46 | 08:49 | – | – | ||
第18講 | 比の基本 2つの数の比/連比(れんぴ) | 43分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:06 | 07:29 | 10:51 | 08:56 | 09:46 | – | ||
第19講 | 比の利用 逆比/比例配分 | 40分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:06 | 11:45 | 10:09 | 08:04 | – | – | ||
第20講 | 相当算① もとになる数を求める | 38分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:47 | 09:20 | 09:21 | 09:01 | – | – | ||
第21講 | 相当算② 共通量を考える/年令算 | 56分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:47 | 09:31 | 12:26 | 13:18 | 08:23 | – | ||
第22講 | 速さと比 逆比の利用/歩数と歩幅 | 40分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:29 | 09:23 | 08:42 | 12:46 | – | – | ||
第23講 | 還元算 さかのぼって考える | 49分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:43 | 11:13 | 11:56 | 13:44 | – | – | ||
第24講 | 平均算 面積図を利用する/平均の速さ | 48分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
13:16 | 12:11 | 12:30 | 09:34 | – | – | ||
第25講 | 仕事算 一定時間あたりの仕事量を考える | 41分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
08:11 | 09:50 | 12:00 | 10:49 | – | – | ||
第26講 | 倍数算 線分図で考える/比をそろえる | 50分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:12 | 11:17 | 10:09 | 11:22 | 05:43 | – | ||
第27講 | ニュートン算 増減の差/はじめの量を求める | 42分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:35 | 09:07 | 12:47 | 10:07 | – | – | ||
第28講 | 論理と集合 推理算,集合算,投票算 | 46分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:58 | 10:15 | 12:23 | 13:08 | – | – | ||
第29講 | 移動と回転① 動ける範囲/三角形を転がす | 47分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:06 | 11:31 | 11:55 | 11:59 | – | – | ||
第30講 | 移動と回転② 円を転がす/おうぎ形を転がす | 48分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
13:12 | 11:25 | 10:03 | 13:18 | – | – | ||
小5動画合計時間 | 20時間15分 |
小6の学習範囲
小5までの内容をしっかり理解できていれば、わりとスムーズに学習が進んでいくと思います。
小6の動画の再生時間一覧
講義名 | 内容 | 合計時間 | |||||
チャプター番号 | |||||||
各チャプターの動画の時間 | |||||||
第1講 | 相似① 相似の基本~三角形の基本的な相似形 | 40分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:44 | 10:32 | 09:00 | 10:07 | – | – | ||
第2講 | 相似② 縮尺の考え方 | 38分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:16 | 10:38 | 09:40 | 06:37 | – | – | ||
第3講 | 面積比① 底辺比と面積比の基本 | 37分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
04:23 | 07:03 | 07:47 | 08:14 | 09:36 | – | ||
第4講 | 面積比② 相似形の面積比/面積比の利用 | 38分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:55 | 08:44 | 09:42 | 05:23 | 03:45 | – | ||
第5講 | 流水算① 上り・下りの速さと流速 | 31分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:31 | 05:38 | 05:35 | 07:42 | 05:25 | – | ||
第6講 | 流水算② 川の出会い算/船の速さや流速の変化 | 23分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
05:51 | 05:35 | 05:27 | 05:41 | – | – | ||
第7講 | 通過算① 通過するために動く長さ | 35分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:38 | 10:58 | 05:18 | 06:56 | – | – | ||
第8講 | 通過算② 電車のすれ違いと追い越し | 43分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:27 | 10:33 | 06:41 | 06:48 | 08:34 | – | ||
第9講 | 時計算① 基本的な動き/重なる時刻・一直線の時刻 | 49分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:32 | 09:36 | 06:51 | 09:12 | 05:47 | 07:08 | ||
第10講 | 時計算② 角度が◯度になる/狂った時計 | 49分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:33 | 08:25 | 09:45 | 06:38 | 09:37 | 04:51 | ||
第11講 | 速さのグラフ 相似に注目する/2人の間の道のり | 32分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
08:27 | 10:56 | 04:48 | 07:38 | – | – | ||
第12講 | 水量変化のグラフ 2つの管/腰かけ風呂・仕切り水そう | 36分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:17 | 10:07 | 07:58 | 10:32 | – | – | ||
第13講 | 数の問題① 素因数分解の利用/約数・倍数の利用 | 55分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:01 | 07:19 | 10:25 | 04:04 | 11:36 | 11:33 | ||
第14講 | 数の問題② 小数・分数に関する問題 | 48分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:35 | 05:45 | 07:23 | 10:19 | 07:04 | 06:27 | ||
第15講 | N進法 N進法基本/N進法を利用した問題 | 42分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:43 | 11:05 | 05:11 | 08:15 | 06:36 | – | ||
第16講 | すい体 すい体の体積・表面積/投影図 | 42分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
09:32 | 07:16 | 07:36 | 09:57 | 07:38 | – | ||
第17講 | 回転体 回転体の体積と表面積 | 42分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:31 | 09:56 | 07:02 | 10:18 | 07:23 | – | ||
第18講 | 立方体 立方体を切る/色つきの立方体 | 49分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:57 | 17:25 | 09:09 | 07:08 | 07:35 | – | ||
第19講 | かげの問題 相似の利用 | 33分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:14 | 10:23 | 06:56 | 09:06 | – | – | ||
第20講 | 図形の移動 相似の利用/等積移動 | 32分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
06:38 | 10:20 | 05:40 | 08:53 | – | – | ||
第21講 | 数論総合① 規則に関する問題/和と差に関する問題 | 1時間 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:44 | 10:53 | 13:05 | 06:50 | 08:53 | 08:49 | ||
第22講 | 数論総合② 数の性質/場合の数/集合 | 50分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
14:58 | 10:48 | 12:16 | 12:12 | – | – | ||
第23講 | 速さ総合① 旅人算応用/2点の移動応用 | 45分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:53 | 08:54 | 08:54 | 14:06 | – | – | ||
第24講 | 速さ総合② 色々な速さの応用 | 49分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
11:29 | 07:34 | 12:54 | 07:08 | 09:37 | – | ||
第25講 | 割合総合① 売買損益・食塩水 | 58分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
14:35 | 09:58 | 10:37 | 12:21 | 10:29 | – | ||
第26講 | 割合総合② 割合と比を使った文章題 | 1時間4分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
08:26 | 10:16 | 07:44 | 12:42 | 10:35 | 14:09 | ||
第27講 | 平面図形総合① 角度の問題/図形の面積と長さ | 44分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
10:45 | 10:49 | 08:49 | 13:55 | – | – | ||
第28講 | 平面図形総合② 辺の長さと面積比/相似の利用 | 56分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:46 | 11:10 | 08:35 | 11:42 | 11:50 | – | ||
第29講 | 立体図形総合① いろいろな立体の体積と表面積 | 34分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
12:09 | 04:53 | 06:58 | 09:42 | – | – | ||
第30講 | 立体図形総合② 最大・最小を考える/ひもを巻きつける | 34分 | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
07:32 | 09:16 | 08:19 | 09:06 | – | – | ||
小6動画合計時間 | 21時間27分 |
スタサプは動画数は多いが学習のボリュームが大きいわけではない
スタディサプリは動画数が多いので、メインの教材としてではなく併用しての使い方を考える人が多いのかなと思います。
でも、それぞれの動画の時間は10分程度と短く、算数の応用編が身につくと四谷大塚の四科のまとめが9割近く解ける程度の力がつきます。(偏差値で言うと55〜60程度)
そして、この記事の初めでも書いた通り、学習するボリュームは特別に多いわけでもありません。
スタディサプリは思い立ったタイミングで学習を始めることができ、自分の都合や目標に合わせて学習計画を立てることができます。
なので、こもんがのように習い事が優先だったり、または、小6になってから中学受験を決めた場合など、自分の都合に合わせた勉強をする必要がある人には特におすすめです。
※無料期間は申込日が1日目となります。
また、以下の記事ではスタディサプリを中学受験で使うコツとおすすめの人についても解説しています。
スタディサプリを使った中学受験に興味がある方はぜひお役立てください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
中学受験を考えている人は以下の記事もおすすめです!